成瀬杉山神社例大祭
9/13(日)
今日は杉山神社の例大祭で演奏して来た。
今うちの教室は新人さんばかりなので、入会して間なしの新人さんたちに出てもらった。
中には、まだ教室に来て2回目という人もいる。(笑)
なので、とうぜん皆緊張していた。
まぁ無理もない。
今月に入って一度も教室がないので、当日のぶっつけ本番。
でも、なんとか無事に打ち終え、皆(^。^;)ホッとしたようだった。
新人さんにはいい経験になったと思う。
この日の演奏時間は30分あったが、とても30分間もたせられないと思ったので、頼んでいた三宅太鼓の打ち手2名が応援に来てくれた。
昔の三宅太鼓仲間だ。
八丈太鼓教室なのに、3人で三宅太鼓を打った。
だが、もう何年も真剣に打っていないので、終わったあとは汗塗れのヘロヘロ状態。
そんな状態で最後の演目になる「本バタキ」を打った。
だが、息が(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ上がっていて、太鼓節が上手く歌えなかった。残念。
演奏が終わった後、主催者側より挨拶があり、ご祝儀を頂いたが、家に帰って封筒を開けてみると、なんと中身が空っぽだった。
これってジョーダン?(笑)
さあ、次は10月の生涯学習センターまつりに向けてがんばろう!
太鼓雑感。
PS.車で杉山神社へ向かっている最中、パトカーに止められた。
?と思っていると、左折禁止の道路を左折したとのこと。
「さ、さ、左折禁止!」
7月に免許の更新を終え、今度こそはゴールド免許をと意気込んでいたが、これですべてパァ。
あ~あ、ったくツイてない。
よりによって左折禁止だなんて・・・そんな紛らわしい道路作るな!と言いたかった。