Shwetaのバチ
3/27(日)
午前中、阿波踊りのほうの女性連員から電話があり、その相談に乗っていると教室のことをコロッと忘れてしまい、電話を切って携帯を見て、生徒さんからのメールではじめて( ゚д゚)ハッ!と気が付いた。
時間は教室時間の13:00をとっくに回っていた。o(><)OO(><)oヤバィィ~!
結局、この日の教室は45分遅れで始まった。皆さんスイマシェン。m(_ _)m
今日は和太鼓体験に2名の方が来られた。
1人は顔を見る限り20代と思うほどの若い男性。なかなかのイケメン。
若い男性1人だけで来る体験希望者は超久しぶり。
でも年齢を聞いて、意外といってたのでびっくりした。w(゜o゜)wワオ!!ぜんぜん見えな~い。羨ましぃ~!(笑)
ぜひ2人とも入会して欲しい。(^o^)/来週待ってま~す!
今日は遅刻でバタバタして慌てて家を出たが、生徒さんから注文を受けて出来上がっていたバチを忘れずに持って行った。
この生徒さんはShwetaというインド人の若い女性で、昨年の10月頃に入会した。インドには夫がいる。
先日の木曽山崎センターまつりに出演し、インド人の友人たちが見に来ていた。
Shwetaは期間限定で仕事で日本に来ていて、この9月にはインドへ帰ってしまう。そしてその後はもう日本には来ない。残念。
日本語は殆ど話せないため、難しい会話はすべてiphoneの翻訳アプリだが(笑)なかなか筋のいい子で飲み込みも速い。
そのShwetaから先週の教室の際、はじめてバチの注文があったので、Shwetaのネーム彫刻入りののバチを発注し、出来上がって届いていたので忘れずに持って行った訳だ。
でも、慌てていたので、先日の木曽山崎センターまつりのDVDは忘れてしまった。…(;´Д`)ウウッ…
あと、今日は小学6年生からうちの教室に来て、中学~高校と青春時代を過ごし、この4月から高校3年生になる女の子がいるのだが、大学の受験勉強のために4月より1年間教室を休会する。
この子はうちの教室では一番の古株で、もう5年以上になる。
そして今日がその最後の日となった訳だが、なんとその日に遅刻してしまい、ほんとうに申し訳ない。m(_ _)m
受験勉強がんばって、大学に現役合格して、来年からまた戻って来てね~!
勉強ガンバレ!e(^。^)g_ファイト!!
太鼓雑感。