初めての譜面
2/4(土)
ここのところずっと週末は天気が良い。
この日も朝から晴天でメッチャ気持ちいい。
ただ、道路の渋滞にはうんざりした。
この日はずっと前に小学生の男の子を体験に連れて来たアジア系外国人の母親が、中学生の兄も連れてやって来た。
兄は体験で、下の小学生は2回目なので正式入会となった。
お母さんは習い事があるとかで、早々に帰ってしまった。(笑)
兄弟2人のレッスンになったが、3人の姉兄弟も父親抜きで来ていたので、小中学生が5人もいる教室になった。
そしてこの日、教室始まって以来の【譜面】なるものを皆に配った。
つい最近練習し始めた祇園バタキの譜面だ。
今まではすべて口頭と実演で教えていたが、覚えるフレーズが沢山あって結構演奏が長いので、さすがに何か紙に書いたものがないと覚えきれないだろうと予測して作った訳だ。
生徒さんの演奏の役に立てば・・・と思う次第だ。
2/5(日)
この日は昨日とは違うメンバーが来た。
昨日は小中学生が多かったが、この日は中学生1名以外は全員大人。
後半は祇園バタキをした。
初めて祇園バタキを叩く女性や、入会してまだ3回目の男性の生徒さんがいたが、なんとどんどん進んでもしっかり覚えてついてきた。さすが30代。
譜面も渡したので、うまく叩けなかった人はしっかり家で練習してもらいたい。
太鼓雑感。