4月の木曽山崎教室
4/23(日)
朝から晴れていい天気になった日曜日。☀
午後からは木曽山崎センターで教室があった。
つい先日、5/27(土)のイベント出演が決まり、生徒さんに通知したばかり。
なので、この日の教室からは、イベント演奏の練習も兼ねなくてはならなくなった。
木曽山崎センターは交通の便が悪く、毎回人数が少ないので、はたして何名の方が来られるのかな…と思っていたら、時間になってきた方はたった1人だけだった。(^_^;)
教室の時間はとうに回っているのに一向に誰も来ず、この方も自分1人になることを心配して「誰か来ないですかね…」と不安がっていた。(笑)
ひょっとしたら今日はマン・ツー・マンになるのかな…と思っていた矢先、やっと1人生徒さんが来た。
そして、体験の方も1名来られた。
その後ぞろぞろと人数が増え、結局この日は小中学生を含む8名の教室となった。
昨年10月のセンターまつり以来、練習曲をやってないので、生徒さんたちの中では忘れている部分も多かった。
最近ずっと練習している祇園バタキは完璧に覚えているのに、やはりしばらくやってないと手を忘れるもんだ。
私が考えている祇園バタキ揃い打ちの構成は、まだやっと半分を練習したといったところだが、5月のイベント演奏には、この半分の祇園バタキ揃い打ちをメインに考えている。
八丈太鼓は決して複数人で打つ太鼓ではないのだが、ソロ打ちができるようになるまでにはそこそこ年数が掛かるので、そりよりは皆で打てる曲を考えて実践したほうが良いと思っている。
さあ、来週は4月最後の教室が109であるが、ここへは沢山の方が来そうな雰囲気だ。
太鼓雑感。