ん、意外と・・・
6/11(日)
この日の教室は109。
109は2週間ぶりなので、さぞ人数が多いだろうと思いきや、体験に来た人を含めて10名の教室だった。
この日の体験者は2人。
うち1人の男性は、ついこの間、阿波踊りの練習に来た人だ。
前もってメールをもらっていたが、かなり以前より和太鼓をやりたいと思っていたそうで、全くの初心者なのでいろいろ敷居が高く、ただ鑑賞する側だったと。
そんな折、阿波踊りを通じて私と知り合い、チャンスかなと感じたそうで、それで体験を申し込んできたという次第。
阿波踊りをやっていただけあって、さすがにリズム感は良かった。
本人も楽しそうに太鼓を叩いており、月に1回程度しか来れないそうだが、ぜひ入会したいとのことだった。
もう1人の体験者は女性で、既婚のフィリピン人。
なかなかリズムが打てずに苦労していたが、この人も楽しかったようで、ぜひ続けたいとのことだった。来週も来ると言っていた。
この日は体験レッスンが終わった後、生徒さん一人ひとりに「ゆうきち」を即興で打ってもらった。
正直、まだまだほど遠いできだったが、これから徐々にいろんな打ち方を覚えていって、自分なりの形になってもらえば良いと思う。たとえ何年かかろうとも。
あと、ゆうきちの回し打ちと、シャバタキの回し打ちもした。
だんだん八丈太鼓らしくしていこうと思う。(笑)
太鼓雑感。