新年初打ち
1/7(土)
2018年の初教室。(^-^)//””パチパチ
天気も朝から晴天で☀絶好の打ち初めだ。
新年初教室には、生徒さんのお友だちが2名体験に来た。
その生徒さんというのは2人いて、1人は前回の打ち納めのときに体験に来てこの日正式入会した、TAIKO-LABに4年くらい通っているという女性と、もう1人は11月の初めに体験に来てその翌日正式入会された、TAIKO-LABに1年くらい通っていたという女性の2名で、偶然にもこの日それぞれ友だちを連れて来てくれた。
なので、その友だちは2人ともTAIKO-LABに通っている方で、曜日は違うらしいが、1人は2年くらい、そしてもう1人は4年くらい太鼓をやっているとのことだった。
それにしても最近、TAIKO-LABに通っている人がよく来る。(笑)
この日久しぶりに来た生徒さんを含めて、新年初教室は総勢12名でのレッスンとなった。
この日は太鼓経験者ばかりだったので、姿勢・打ち方・バチ回しをクリニックしながら、前半は15:30頃までレッスンした。
そして体験者が帰った後は、残った生徒さんに太鼓節を一緒に歌って覚えてもらいながら、17:00近くまで本バタキの練習をした。
皆さんなかなかgood!
その人なりの本バタキが打てていた。(^^)//゛゛゛パチパチ
長時間お疲れさまでした。m(_ _)m
1/8(日)
この日は午後から雨が降る予報が出ていた。(´・ω・`)
なんとか太鼓の搬出時間までは降らないでいて欲しい・・・
この日の教室は、前日のレッスン中に電話申込をいただいた体験者が1名と、双子の小学生2人を含めた8名の教室になった。
双子ちゃんが来ると賑やかになる。いや、うるさくなる。(笑)
前半は15:00くらいまでレッスンし、体験者が帰った後は、前日に続き姿勢・打ち方・バチ回しをクリニックした。
2日連チャンで来た方はなかなか良くなっている。( ´∀`)bグッ!
後半は双子ちゃんに3月の舞台のために練習曲を教え、双子ちゃんが帰った後は、残った方へ完成した祇園バタキの譜面を配り、久しぶりに祇園バタキを練習した。
その際、祇園バタキ用の簡単なバチ回しを教えたのだが、殆どできない人が多かったので(^_^;)どちらかというとこのバチ回しに時間を取られた。
なので、来週からはいよいよ本格的に祇園バタキを練習する予定。
2日連チャンで来られた方、2日間とも長時間お疲れさまでした。m(_ _)m
教室が終わった17:00頃、やはり外は冷たい雨が降っていた。☂(´Д`)ハァ…
太鼓雑感。