木曽山崎センターまつり
3/10(土)
木曽山崎センターまつりを翌日にひかえ、この日は夜から教室があった。
ちょうど前日ということもあり、当然内容は明日へ向けてのリハーサル。
集まったのは小学生を入れて13名。
夜からの教室は何年ぶりかなぁ・・・18:00から熱心に練習し、終わったのは21:30近かった。
さあ、明日2ステージ頑張りましょう!
3/11(日)
いよいよおまつり当日、風が少し強かったが晴れていい天気。☀
この木曽山崎センターまつりは2年ぶりの出場。
到着したら、すでに野外ステージのほうから太鼓の音が鳴り響いていた。知り合いのチームだ。
太鼓を搬入し、控室で待機し、スタンバイOK。
そしていよいよステージへ。
初めて人前で打つ生徒さんが多く、みな緊張気味。
さあ、出番だ。
まずは子供練習曲。
出るはずの子供が1名欠席したので、急遽長老に入ってもらった。(笑)
続いて、初めてソロ打ちをする母とその息子。
定番の全員参加の基礎打ち回し打ち。総勢12名。
お客さんから盛大な拍手をいただいた。ありがとうございます。m(_ _)m
30分後、今度は野外ステージ。
演奏順はホールのときと同じ。
外は気持ちいい~!
ここでも見ているお客さんから温かい拍手をいただいた。ありがとうございます。m(_ _)m
お客さんの拍手が、生徒さん一人ひとりにとってなによりの励みになる。
終わった後は記念撮影。
皆さん、2ステージお疲れさまでした。
さあ、次は25日の生涯学習センターまつりだ。
太鼓雑感。