1月最後の町田教室
2019/01/27
1/26(土)
町田教室にしてはめずらしく土曜日の教室。
朝から天気は☀だが気温は低い。
この日は体験者もなく、小学生を入れて9名の生徒さんが来た。
全員が3月の木曽山崎センターまつりに出るメンバーだ。
この日は2人がかりで脚を抑えての、基礎打ちの姿勢のお稽古をした。
打っているときにみんな脚がプルプルしていた。(笑)
両脚を「ハの字」に広げて、低姿勢の伸脚運動のような形を作り、下半身を固定した姿勢で基礎打ちを打てば、本来は1回でもかなりつらいもの。
まさにそれを皆に体感してもらった。
中には打ち終わったあと、下半身が痛くてスッと立てない者もいた。(笑)
でも、before after で皆かなり良くなっていた。
続いて行ったのは、ゆうきちのスピードアッブ→フィニッシュのお稽古。
今まではあまりやってこなかったが、本来のゆうきちをマスターしてもらうために、この日から「練習曲1」でのスピードアップのお稽古をした。
初めてチャレンジする人もいたが、全体的になかなか良かった。
今後も随時スピードアップ→フィニッシュのお稽古を続けていきたいと思う。
と同時に、八丈太鼓は下打ちのほうが遥かに難しく、こちらのほうはまだまだの人が沢山いるので、実践の中で習得してもらおうと思う。
太鼓雑感。