5月最後の教室
5/26(日)
5月だというのに気温は30℃超え。(;´д`)ゞ アチー!!
この日の教室は体験者が1人もいなかったが、前回体験に来た小学校の先生だという30代の男性が来て正式入会した。(^-^)//””パチパチ
久しぶりの生徒さんもいて、この日は10名での教室となった。
後半はゆうきちのスピードアップのお稽古。
ようやく私から教えられるだけでなく、自分で考えたフレーズを打つ人が出てきた。
八丈太鼓は創作性が発揮される個人打ちの太鼓。
だからどんどん自分で作っていかないとダメ。
たとえそれがうまくいかなかったとしても、チャレンジする精神が大事。
また作り直せばいいだけ。
人から教えられたフレーズばかりしか打たない人、またはそれしか打てない人はぜひ見習ってもらいたいと思う。
自分でフレーズを考えて打つという行為は、何年太鼓をやっていようが・いまいが関係ない。
入ったばかりの人でも、創造性のある人はどんどんトライしていただきたいと思う。
自由奔放に太鼓を打ち鳴らす・・・それが八丈太鼓なのだから。
太鼓雑感。