師走初日の教室
12/1(日)
今年は12月1日がちょうど日曜日。
そんな師走の初日に町田教室があっった。
このところ週末はいい天気が続いており晴れこの日も晴れていい天気。^^
太鼓の皮の張替えに出していた1.6尺の太鼓が返って来たので、この日は初打ち。
とてもいい状態に張られていた。(“´∀`)bグッ!
この日は50代の女性の体験者が1名。
生徒さんはちょうど10名来て、全部で11名での教室となった。
体験に来た女性に終わったあと感想を聞くと、どうやら続けたいそうだ。^^
ご入会お待ちしています。(笑)
後半は「ゆうきち」の回し打ちのお稽古。
まずは割りとゆっくりした下拍子で、10名に順番に”自分なり”のゆうきちをフチ打ちも入れて打ってもらった。
最近入会された親子もおり、最初はぎこちなく打っていた人も多かったが、2巡・3巡と回し打ちをしているうちに、皆だんだんと良くなってきた。^^
結局4巡して、時間は1時間。
私は一人で1時間下打ちをしていた。
3分ほど休憩した後、今度は比較的早い下拍子でゆうきちの回し打ち開始。
これは2巡し、最後に打った人がさらにスピードアップしてフィニッシュ。
時間は45分ほど。
この日は後半、ずっと私一人で下打ちをしていたが、今後も皆が上達するまで続けていこうと思う。多分。(笑)
生徒の皆さん、来週もがんばって師走のお稽古しましょう。
太鼓雑感。