新年3回目の教室
1/19(日)
前日の土曜日は雪がパラついて寒い一日だったが、日曜日は朝から快晴で気持ち良かった。
そのせいか、この日の教室には12名の生徒さんが来た。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
プラス、体験で親子2名が来た。
中1の息子とそのお母さん。お母さんは若い。^^
なので、前半は14名での教室となった。
久しぶりの大人数で、狭い音楽室の中は暑かった。
たっぷり2時間体験してもらって親子は帰って行った。たぶん入会するだろう。
体験者が帰った後半は、新しい人たちのために「練習曲1」をお稽古。
その後、二手に分かれて太鼓2台で下打ちのスピードを同じにして、ゆうきちの回し打ちを行った。
狭い部屋の中なので、とうぜん太鼓同士の距離はメッチャ近く、片一方の打ち手の音が否応なしに耳に入る訳だが、そんなのはぜんぜん構わない。
要は、自分の太鼓に集中すれば良いだけのこと。
だが、入会してまだ日が浅い人は、どうしても音が耳に入って手が止まってしまう。
そうならずに自分のゆうきちが打てるように、今後も人数が多いときはこのお稽古を続けていきたいと思う。
太鼓雑感。