12月最初の町田教室
先月からこのところずーっと日曜日の天気は☀がつづいている町田。
6日の日曜日も朝から晴天だった。☀ 気持ちいい~♪
絶好の行楽日和だが世間ではコロナの第3波で外出自粛が呼びかけられている。
そんなの関係ねーとばかりに、若い人中心に外出する人も多いが、相変わらず教室には生徒さんが戻って来ない。(^^;)
この日も人数が少なかったが、久しぶりに体験が1名あった。
やって来たのは70代の男性で、むかし少しだけやっていたそうだ。
そのせいかリズム感は普通の70代と比べて良いほうだったが、いかんせん年齢が年齢なので、(^。^;)フウフウ言いながら2時間がんばって打っていた。
体験が済んだ後、見ると手が震えていた。
入会したいらしく、再来週また来るそうだが、70過ぎても太鼓をやろという気があるのは素晴らしいこと。ぜひ頑張ってもらいたいと思う。
さて、こちらは入会して2ヶ月くらいの人。音が少しずつ出るようになってきた。
こちらの女性は生まれつき目の不自由な人。
入会して2年くらいの人で、人と比べてハンディを背負っているので、毎日家でバチを持って特訓しているそうです。努力の人です。
こちらの男性は入会して1年半くらいの人です。
この2人はコロナ休業後も真面目に教室に来ている人です。
来週もまたがんばってお稽古しましょう。
太鼓雑感。