新年の打ち初め
2021/02/14

年明け早々の7日、ついに1都3県に緊急事態宣言が発出され、翌8日からは町田市の様々な施設が利用中止になったり、時間短縮になった。こっちは大あわて。
緊急事態宣言で夜8時以降の不要不急の外出自粛が求められたことにより、太鼓教室で利用している町田市生涯学習センターは、夜間の利用が中止になった。
幸い、太鼓教室は昼間の利用なのでセーフだった。(^。^;)ホッ
そして迎えた3連休の日曜日、今年初の教室があった。
TVでは小池知事や西村大臣がこの3連休の不要不急の外出は自粛するように呼び掛けていたので、おそらく生徒さんはほとんど来ないだろう・・・と腹をくくっていた。
案の定、来た生徒さんは僅か2名だけ。(^^;)
緊急事態宣言が発出されてすぐの週末なので、まぁ仕方ない。
普通良識ある人ならば外へは出ないだろう。(笑)
いやいや、何もこの2人が良識がないと言っている訳ではない。
良識なんて人によって考え方が違うものだから。
私などは世間の人と違って、いくら感染者が増えようと非常事態宣言なんて必要ないと思っているクチだ。
この日は私を入れて3名だけだったので、私も久しぶりに混ざって太鼓を打った。
新年初打ち。気持ちいい~♪
2人しか来なかったが、それでも閉館15分前まで時間目一杯お稽古した。
また来週も教室があるが、あまり期待しないでおこう。そのほうが気が楽だ。^^
太鼓雑感。