2月最初の町田教室

緊急事態宣言が延長された訳だが、週末ともなれば相変わらず町田駅周辺の繁華街は人がいっぱい。道路も混んでいる。
日曜日は天気も良くて☀気温も16℃とポカポカ陽気だったのでなおさらだ。
正直、天気の良い週末に家に閉じ籠もっているのは、お年寄りくらいではないか?
若者や家族連れはやっぱ外に出るでしょ!
だから緊急事態宣言の延長なんて、意味のないことはすべきではないのだ。
まあその緊急事態宣言もおそらく今月中には解除され、そしてもうすぐワクチン接種も始まるので、この春からは教室に生徒さんが戻ってくるだろう・・・と思っていた矢先、ショックなニュースが飛び込んできた。
それは、うちの教室が利用しているレミィ町田の7Fが、なんとコロナのワクチン接種会場に充てがわれたことだ。
なので4月から当面の間、7Fが利用できなくなるという。工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工っ
レミィ町田 (旧 町田109) は商用ビルだが、その6~7Fはまちだ中央公民館 (現 生涯学習センター) で、7Fにはホールや音楽室や和室などがある。
つまり、ホールでワクチン接種を行い、医師や看護師の待機所として和室を使用するらしい。
ワクチン接種はとてもありがたいことだが、なにもビルの7Fを接種会場にすることはないだろう・・・と反論したい。
レミィ町田は商用ビルなので、ヤマダ電機やディズニーストアをはじめ、様々な店舗がB1~5Fまで入っている。
だけどエレベーターが2基しかなく、そのエレベーターの乗降は非常に遅い。
そんなビルの7Fに接種会場を設けるなんて、混雑することが目に見えている。
なぜもっと地上の広い場所にしないのか?
町田市の市長や議員たちは何を考えて決めたのか?頭の程度を疑ってしまう。
まあ多分、レミィ町田は町田駅から徒歩1~2分の距離で、そこの7Fには大きなホールと和室があるから・・・だけの理由で決めたのではないかと思う。
だがそのおかげで、4月からいつまでかわからないが、教室自体できなくなってしまうのだ。
ほんとこれ以上のショックはない。(´・ω・`)ガッカリ…
町田市にはもう一度検討し直してもらいたいもんだ。
さて、この日の教室には体験者が1名来られ、生徒さんも2名来た。(^_^;)
体験に来られたのは40代の男性で、なんと千葉の船橋から来られた。ヮ(゚д゚)ォ!
人数も少なかったのでたっぷりと体験していただいたが、太鼓を打っている最中からすでに筋肉痛になっていたらしく、体験が終わると(゜゜)~フラフラになって帰って行った。(笑)
体験者が帰った後は2人だけになったので、少々ハードなお稽古になった。
でも太鼓は打ち込んだ時間で上達度が違ってくる。
この2人は緊急事態宣言関係なく真面目に通って来ているので、これからも長時間打ち込んで、どんどん上達していただきたいと思う。
とりあえず4月まではがんばろう!
太鼓雑感。